月曜の朝起きられないのはなぜ?つらい、しんどい気持ちを軽くする方法

月曜の朝起きられない・・・!起きるのがとにかくしんどいし、仕事に行くのが辛いですよね。

  • 月曜の朝が特に起きるのがつらい、眠い理由は?
  • 辛さを軽くする方法は?

について、調べてみました。

月曜の朝起きられない、しんどい、眠い

ハナ

ふわぁ~~~・・・

ヤナ

眠そうだね~華村さん

ハナ

もう朝全然起きれなくて・・・眠くて眠くて・・・

ヤナ

はは、昨日夜更かししちゃった?

ハナ

ヤナさんつらくないですか~?

ヤナ

つらくないって言ったら嘘だけど、まあ普通に起きるよ

ハナ

朝起きる時クソがあ!とか思いません?

ヤナ

クソがあ!って言いながら起きてるの?

ハナ

・・・いや・・・まあ・・・なんていうか・・・仕事嫌だな~~~とか

ヤナ

まあ仕事だからね

ハナ

・・・・・・。月曜の朝って特に眠くないですか?起きるのしんどい・・・

ヤナ

?普通だよ?

ハナ

日曜の夜なかなか寝付けないし・・・前の日夜更かし→朝起きるの遅いせいなのはわかってるんですけど

ヤナ

あ~、おれ9時前に子供と一緒に寝ちゃうからね

ハナ

はやっ。・・・9時に寝て何時に起きるんですか?

ヤナ

6時

ハナ

(ジジイかよ・・・)へ~~~。健康的でいいですね~。6時に起きて何するんですか?

ヤナ

撮りだめしたアニメ見たり、いろいろ。朝静かでしょ。9時ぐらいになると奥さんとか子供とか起きてきちゃうから

ハナ

なるほど~~~

月曜の朝起きられないなぜなのか?

斎藤

まず月曜の朝が辛いのはなぜなのか?起きられない理由を解説していこう 

人は、朝起きて太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされる。

つまり、
朝起きた時間によって、
「眠たくなる時間」「眠りに入る時間」が決定される。

いつも6時に起きる人が、土日に11時まで寝たとしよう。
すると、睡眠覚醒リズムが後ろに5時間もズレ込む。
当然、日曜の夜に眠気が出なくなり、
月曜の朝の起床がものすごく辛くなる。

月曜の朝が辛くて起きられない、憂鬱な原因は、
土日に寝過ぎているせいだ。

ハナ

でも土日くらい、誰にも邪魔されずに昼までゆっくり寝てたいじゃないですか~!

昼まで寝て平日の疲れを癒やし、
疲労回復したい気持ちはわかるが、
逆効果なのでやめた方がいい。

普段の起床時間+2時間が限界だ。

ハナ

ええ~~~・・・休みの日に寝だめしときたいのに・・・

言っておくが「寝だめ」はできない。
生理学的に「寝だめ」はできないことが証明されている。

その点、ヤナさんのように
365日同じサイクルで生活している人は強い。
健康的で、仕事で最高のパフォーマンスを発揮することができる。

睡眠習慣、すなわち生活リズムを崩さないことが、
月曜の朝のつらさを軽減するのに有効だと言える。

斎藤

生活リズムの乱れが原因だとわかっているなら改善しろ 

ハナ

ふえーい・・・(それができたら苦労しねえっつーの・・・ )