【SANGOカスタマイズ】テーマを変更してまずやるべき4つのこと

スポンサーリンク

SANGOにテーマを変更すると、できることが多すぎて、どこから手をつけていいのか迷ってしまう。「これだけはやっておきたい!」カスタマイズはどれなのか?
まずやるべき4つのことを、一覧にまとめてみた。

目次

これだけはやっておきたい4つのこと

テーマをSANGOに変えて、やるべきことは大きく分けて4つ。

  1. 子テーマを入れる
  2. メニューを設定する
  3. ウィジェットで広告を設定する
  4. カスタマイザーで細かい設定をする

順番にそれぞれの過程を見ていこう。

子テーマを入れる

子テーマって?

通常のテーマ(親テーマ)と組み合わせて使うカスタマイズ用のテーマ。

子テーマを入れることで、
親テーマ自体には手を加えることなく、
変えたい部分だけを上書きする形でカスタマイズできる。

何がいいかというと、
親テーマを直接いじって、誤って重要なコードを消してしまうミスが減ること。

親テーマをいじる時は、
タブを複製するなり、コピーをとるなり、
何らかの対策すべきだけれど、
ついつい忘れてしまいがち。

子テーマを入れておけば、
「もとに戻したいけど元のコードがわからない・・・」なんてことはなくなる。

SANGOを使い始めて、子テーマの便利さを知った。
まずは子テーマをインストールし、有効化しておこう。

スポンサーリンク

メニューを設定する

作るべきメニューは全部で4つです。

  1. ヘッダーメニュー(パソコン用)
  2. フッターメニュー
  3. モバイル用メニュー
  4. ハンバーガーメニュー

パソコン用のヘッダーメニューは、
これまで使っていたメニューを流用できるが、微調整するのがおすすめ。

ウィジェットで広告を設定する

アドセンスブログの場合は、まず広告表示設定をしておこう。

記事上・記事下・関連コードの設定が可能。
記事中の広告以外は、ウィジェットで全部まかなえるのがありがたい。

記事中の広告もCSS設定で入れられなくはないが、
「h2見出しの上」という風に場所が固定されてしまうので、
記事中広告は手動で入れるのがおすすめ。

ウィジェットで広告設定したら、
広告が重複して表示されないよう、「AdSense Integration WP QUADS」などのプラグインの設定も見直しておこう。

カスタマイザーで細かい設定をする

  • ヘッダー画像
  • ロゴ画像
  • サイトアイコン
  • トップページ
  • 配色設定
  • SNSボタンの表示

など、細かいカスタマイズはカスタマイザーで設定していく。

あわせて読みたい
【SANGOカスタマイズ】カスタマイザーの機能を使いこなそう! SANGOのカスタマイズで重要なのがカスタマイザーという機能だ。 カスタマイザーが使いこなせれば、ブログのトップページや配色、SNSボタンの表示を自在に変えることがで...

スポンサーリンク

親テーマをいじりたい時

親テーマのコードを変更したい時、
いちいち[外観]⇒[テーマ]で親テーマと子テーマを選択し直していたが、
そんな面倒臭いことしなくても一発で親テーマが選択できる方法を発見!

[外観]⇒[テーマの編集]で、
右上の「SANGO」をクリックすると一発で親テーマに変わる。

なんでこんな便利機能にもっと早く気づかないかね?

こんな便利機能があるなら、そりゃあ子テーマ使うべし、だ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次