『レバレッジ時間術(本田 直之)』要点まとめ&感想

スポンサーリンク

時間ねえなー、何とかして作業効率あげたいなーと思ってる時に手にとった本『レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (本田 直之)』の重要だと思った要点をまとめておきます。
時間にレバレッジをかける「仕組み化」についてわかりやすく解説されている良書です。

目次

時間を投資で増やす

・成功の鍵:時間を効率的に使うこと、ゴールに最短ルートでたどりつくこと。

・時間:投資によって増やすことはできる。

・限られた時間の中での選択効率化

スポンサーリンク

時間にレバレッジをかける

レバレッジとは?

てこの原理。
「てこ」を使えば少ない力で大きなモノを動かすことができる。

時間にレバレッジをかける=少ない時間で大きな効果を上げる。

・時間を投資する→時間資産をつくる。

「仕組み」を作るために時間を使う。

・増えた時間は、新たな仕組みづくりや新しい事業、自己投資など再投資に回す。

「仕組み化」とは?

・再現性をもたせること。

・新しい方法を自分の生活や生活のサイクルの中に組み込み、ずっと実行しつづけられる再現性を持たせる。

事前リサーチで何が面倒なのか、何に時間がかかっているのかを、自分で把握する。

スポンサーリンク

レバレッジ・スケジューリングの3本柱

  1. 俯瞰逆算スケジュール
  2. 時間割
  3. タスクリスト

俯瞰逆算スケジュール

ツール:PDA(電子手帳)、カレンダー(A4サイズ)

・アクティブ・スケジュールに必要なもの→明確なゴール設定。

3ヵ月先まで見通し、目標達成のためにやらなければいけないことを、何段階かのステップに割り振り、他の予定とのバランスをとりながらスケジュールに落とし込んでいく。

今日何をすべきか、明日何をすべきかは、すべてゴールから逆算することで決まる

・課題=ゴール。どうすれば今より良くなるかを考えることが課題。

・逆算思考。

・月単位でスケジュールを管理。

スポンサーリンク

時間割

・自分の時間分析→時間家計簿をつけてチェック。

時間の使い方を4つのカテゴリーに分類

  1. 「インプット」の時間
  2. 「アウトプット」の時間
  3. 「生活」の時間
  4. 「プライベート」の時間

・「不明時間」が多い。

自分の生活をパターン化する

・まず「インプット」の時間を天引きする。

・「インプット」→「アウトプット」→「生活」→「プライベート」の順に割り当て。

・時間割を決めて、ムダなことに頭も時間も割かない。

・自動的に体が動くようにする。

・パターン化=ムダな思考や行動が入る余地がない。

・その枠内で完結させようとするモチベーションが強く働く。=時間密度がぐっと高まる。

・面倒なこと、苦手なことほどパターン化させてしまうのが、ストレスをためずに処理する方法。

・最も効率的に使えるように頭を働かせる。

限られた時間の中で、いかに成果を上げるか。どう工夫すれば速く終わらせられるか。

・仕事=与えられた時間のなかで与えられた目的を達成すること。

やるべき仕事で求められているレベルを見極める。

80点でスピード勝負。
ex)新規事業:できるだけ早く立ち上げ、いち早く周囲に告知すること。

90分働いたら10分休憩するサイクル。

スポンサーリンク

タスクリスト

・毎朝作る。

・カレンダーを見ながら、設定したゴールをクリアするために、いつの時点で何をしなければならないか、そのためには今日、具体的に何をすべきかというところまで、落とし込む。

・地図を見て目的地へ行くための最短ルートを探すようなもの。

・タスク=自ら選んでやる。

スポンサーリンク

その他活用するツール

チェックリストを作る

・ルーチンワークの「仕組み化」の一環。

「仕組み化」し、再現性を持たせる。

さらにもっと効率化できないかを常に考える

リマインダー

・うっかり忘れない仕組みを作る。
ex)トーク・マニュアルを作る。

スポンサーリンク

感想

手にとった時はちょうど「レバレッジ」という言葉に超惹かれるいた時期で(笑)

タイトル上手いですよね。こういう奴がつれる。

そう言いながら、最初読んだ時は「レバレッジ」の意味すらわからず、読み進めても「あれ?」腑に落ちないところもありました。

が、

『金持ち父さん貧乏父さん』を読んでからもう一度読み返すと「あれ?同じこと言ってる?」とかなり理解が深まり。

ちょうど勉強中の「仕組み化」が出てきてまさに。
これが抽象と具体を行き来することかーと。

反復大事。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次